逸見鍼灸代表
逸見 裕
筆者
鍼灸師として活動しながら、東洋医学の素晴らしさを現代医学で理解することでより深い鍼灸治療を提供します。東洋医学だけではなくトレーニングやカイロプラクティックを取り入れ、人の身体に対し幅広くアプローチを行い健康社会の実現を目指します。
四十肩・五十肩で「腕が上がらない」「夜間に肩がうずく」「服の脱ぎ着がつらい」とお悩みではありませんか?
実は、こうした肩の痛みは鍼灸治療で早期改善が期待できる症状です。
特に最近は、女性の方が四十肩・五十肩になりやすい傾向があり、その背景には**「握力の低下」**が関係していることがわかっています。
本記事では、
四十肩・五十肩は正式には「肩関節周囲炎」と呼ばれ、
肩の関節や周囲の組織に炎症が起きることで、以下のような症状が現れます。
放置しても自然に治る場合もありますが、長引くケースや後遺症が残ることもあるため、早めの治療が重要です。
四十肩・五十肩は女性に多く見られます。
その大きな理由が、握力の低下による肩への負担です。
これらの動作を弱い握力で行うと、無意識のうちに肩に余計な負荷がかかります。
長年の負担が蓄積することで、肩関節に炎症を起こしやすくなるのです。
四十肩・五十肩の治療には、鍼灸が非常に有効です。
特に逸見鍼灸では、次のようなアプローチを行っています。
直接的な痛みや炎症を抑え、動きをスムーズにします。
手首・前腕の筋肉にアプローチすることで、握力をサポートし、肩への負担を軽減します。
姿勢の歪みや筋肉のアンバランスを整えることで、根本的な改善を目指します。
実際、こうした全身を見た治療のほうが、四十肩・五十肩の回復が早い傾向にあります。
四十肩・五十肩は、「年のせいだから仕方ない」と思われがちですが、適切なケアで回復は可能です。
特に、女性の場合は握力の低下が見えない原因になっていることが多く、
肩だけでなく腕や手首、体全体に目を向けた鍼灸治療が有効です。
逸見鍼灸では、患者さま一人ひとりのお身体の状態に合わせた治療を行っております。
四十肩・五十肩の症状でお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
「遠方で通えない…」「忙しくてなかなか来院できない…」という方には、
LINE登録でオンライン指導も行っております!
・ご自宅でできるセルフケアの方法
・症状に合わせた簡単なストレッチや筋トレ
・日常生活での注意点やアドバイス
などを、あなたの症状に合わせて個別にお届けしています。
通院とあわせてご活用いただくことで、改善スピードがぐんとアップします。
お気軽にご登録くださいね。
あなたの肩の悩み、私たちが全力でサポートします!
逸見鍼灸代表
逸見 裕
筆者
鍼灸師として活動しながら、東洋医学の素晴らしさを現代医学で理解することでより深い鍼灸治療を提供します。東洋医学だけではなくトレーニングやカイロプラクティックを取り入れ、人の身体に対し幅広くアプローチを行い健康社会の実現を目指します。
神戸・大阪にて鍼灸施術を実施しております。
お近くの店舗にてご予約ください。