「もう酔い止めはいらない。乗り物酔いを根本から整える鍼×アクティベーター治療」

■患者プロフィール

50代・女性・会社員
「昔からずっと車酔いがひどくて、旅行も電車もバスも苦手でした」と来院。
仕事での出張や家族との旅行も、毎回気分が悪くなり、酔い止めを手放せない生活を何十年も続けてきた。

■主訴
• 車や電車に乗ると20分ほどで気分が悪くなる
• 頭がフラフラして吐き気が出る
• 酔い止めを飲まないと移動できない
• 背中や首の張り、慢性的な肩こりもあり

■評価・検査
• 首(頸椎)〜後頭部の筋緊張と左右の動きにズレあり
• 骨盤の傾きと体幹のバランス不安定
• 自律神経の乱れ(特に交感神経優位な反応)
• 呼吸が浅く、上半身に力が入りやすい状態

■施術内容

1回目:
・アクティベーターによる頸椎・骨盤・足首の調整
・背部・腹部への鍼通電(ピコリナ)で自律神経の調整
・耳周囲のツボ(内関など)への刺激
→治療後、頭の軽さと呼吸の深さに驚かれていた

2回目(1週間後):
→「バス移動で久しぶりに酔わなかった」と報告。
同様の施術を行い、肩こりや背中の張りも軽減。

3回目(2週間後):
→出張での長距離移動も平気だった。酔い止めなしで生活できているとのこと。

■結果
• 長距離の移動が楽になり、酔い止めが不要に
• 肩こりや背中の重さも減り、全体の体調も向上
• 「もっと早く来ればよかった」とお言葉をいただいた

現在では船に乗っても平気で長距離移動するお盆の季節や旅行前に念のため治療を受けに来られているだけです。

■考察

乗り物酔いは「体質だから仕方ない」と思われがちですが、
実際には姿勢・頸椎のズレ・自律神経の乱れが大きく関係しています。

鍼灸とアクティベーターの組み合わせで構造と神経を整えると、
長年の悩みでも数回で変化が出ることがあります。

「もう治らない」と諦めていた症状ほど、体が変わると人生が変わります。

■同じように悩む方へ

・昔から乗り物酔いがひどい
・酔い止めに頼るのが当たり前になっている
・家族や仕事に迷惑をかけてしまっている

そんなお悩みは、一度身体の構造から整えることをおすすめします。
できるだけ早く、そして回数を重ねなくても結果が出る「通わせない治療」を心がけています。

📍神戸市東灘区・住吉で【日曜日のみ】診療中
📍全国各地への出張施術もご相談ください
📲 ご予約・お問い合わせは公式LINEよりどうぞ

逸見鍼灸代表

逸見 裕

筆者

鍼灸師として活動しながら、東洋医学の素晴らしさを現代医学で理解することでより深い鍼灸治療を提供します。東洋医学だけではなくトレーニングやカイロプラクティックを取り入れ、人の身体に対し幅広くアプローチを行い健康社会の実現を目指します。

店舗のご案内

神戸・大阪にて鍼灸施術を実施しております。
お近くの店舗にてご予約ください。